トイレでも並ぶのが大好きな日本人

夜の新宿駅。

飲んで帰るサラリーマンにビールの副作用が襲いかかります。

そうです利尿作用です。

そんなわけで駅のトイレにはたくさんの人が集まります。

男性用のトイレには小専用と、大兼用の二種類のトイレがあります。

ほとんどの方は小なので、列をなして順番を待ちます。

ところがです、大の方は誰も使っていないでがらがらなのです。

何故そわそわしながら並んでいる方は大のを使わないのか?といつも疑問に思います。

しかも、私が小の列を横目に大を使って用を足すと、「あ その手があったか!」という顔をする人がいるのですが、それでもまだそわそわして列からでようとはしません。

なんだか不思議な現象です。

ちなみにアメリカ人は私と同じように大の方に迷わずにいきます。
(と言っても空港と大学のトイレでしたか見たことはありませんが…)

コメントをどうぞ