ある衣料ブランドメーカーさんがアウトレット用の商品を開発するということがNHKのニュースでやっていました。
なるほど… と思ったのは一瞬で ん? と疑問に変わりました。
アウトレットってそもそも在庫処分ってことですよね?
ちょっと意地悪な意訳をするとOutletは、捌け口とも訳せるわけで…。
それなのにそのアウトレット用の商品を開発するって…
トヨタ自動車さんが、車が故障した時にお客様に乗って頂く代車用の車を新規開発しようとか、
任天堂さんがゲームをまったくやらない人専用のゲームを開発しようとか
ネスレさんが、ピーナッツアレルギーの方のための美味しいピーナッツを使ったピーナッツバターを開発しようとか
なんだかそんなおかしな話のように聞こえるのは私だけでしょうか?
それとも でもバーゲンのための新商品ってのがもうずっと前から定着している日本だから別におかしくはないのでしょうかね…