朝の連続テレビ小説

子供のころは「おしん」をみていたような記憶があります。

でも、NHKの朝の連続テレビ小説は、前回の復習(とテーマ曲)に5分、次回のネタふりに5分かける構成が多いので実質1日5分程度しかすすみません。

しかも、朝とお昼にやっている番組なので普通は観ることができませんでした。

でも、ハードディスクレコーダーを買ってからは録画が簡単になったので毎日録ってまとめて観ることができるようになりました。

まとめて観るとこれが結構面白くて、今やっている「カーネーション」を含めて、5番組連続で観ています。

 

色々な地方や時代のことを知ることができ勉強にもなるのも魅力の一つです。

例えば、前々回の「ゲゲゲの女房」ではマンガの歴史についても学べましたし、前回の「おひさま」では戦争中のことについても色々知ることができました。

また、4作前の「ウェルかめ」では、四国のお遍路さんについてのことも興味深く観させて頂きました。

 

ハードディスクレコーダーをお持ちの方は是非録画してご覧になってみてください。 :)

コメントをどうぞ