歯医者や歯磨きで オエっとなってしまう人に朗報

なんてタイトルだと思われるかもしれませんが、かなりうれしかったので…。

昨日歯医者に行きました。 理由は奥歯の詰め物がとれてしまったうえに、歯までかけてしまったからです。

そもそもこの詰め物はもう形が合いにくくなっていて半年に1度はとれて、歯医者でつけてもらい、そしてまたとれると繰り返していました。

本当は型を取り直して新しいのを作ってもらうべきでしたし、自分でもそうしたかったのですができなかったのです。

理由は簡単です。 型を取るときに「オエっ」となってしまってまともに型がとれないのです。

型をとるためのあのピンクのゴムみたいなのを思い出すだけでも気持ち悪くなります。

酷いときには4回の再挑戦をして結局諦めた(歯科衛生士さんが)ということまでありました。

でも今回は歯がかけてしまいましたから、型を取らないわけにはいきません。 しかも一番奥の歯です…。 う~

ところが、今回は一度もオエっとせず(その兆候すら無い状態で) 「あれ? もう終わりですか?」という感じで一度できちんと型どりに成功しました!

 

今まで、 鼻で息をする、少し前屈みになる、極力リラックスする 等々 いろいろなアドバイスを頂いてそれなりに試してはいたのですが、全く効果が無かったのに今回は全く別の方法で大成功をしたのです。

その全く別の方法とは 「うがい」 です。

実は、あまりにも頻繁に詰め物がとれるので通いつけの歯医者さん以外の先生に一度診て頂いたことがあったのです。

その時に先生から「うがい がいいですよ。 いつもよりも少しだけ喉の奥深くに水をいれてうがいをし続けるんです。 2ヶ月も続ければオエってならなくなりますよ」と教えて頂いたのです。

それ以来、ものは試しと いつもよりも喉の奥を開くようにしてうがいをするように心がけました。

始めのうちは そもそもうがいをするのに「オエっ」となっていましたが、それも少しずつ慣れていき、更に深い所でうがいをすることができるようになったのです。

そして、今回の拍子抜けするくらいの楽な型どり。

もしお知り合いの型に私と同じようなお悩みをお持ちの方がいらしたら是非試してみて頂いてください。 もしかしたら私のように効果があるかもしれません。

 

(うがいを教えてくださった)先生 どうもありがとうございます!  それと 疑ってごめんなさい

コメント / トラックバック2件

  1. […] 家から近いこともあり、以前に「歯医者や歯磨きで オエっとなってしまう人に朗報」でうがいがよいと教えて下さった先生の歯科医院に通っています。 […]

  2. […] 「歯医者や歯磨きで オエっとなってしまう人に朗報」で素晴らしい解決策を教えてくださった先生に相談すると…。 歯ぎしりの原因は今の所はっきりとは分かっていない。 […]

コメントをどうぞ