‘健康’ カテゴリーのアーカイブ

電動歯ブラシを買い換えました

2011年12月24日 土曜日

以前に歯科衛生士さんに、電動歯ブラシは回転式よりもPHILIPSの往復式の方がよいとオススメ頂きながら、替ブラシの在庫があったこともありなかなか買い換えられませんでした。

この度ようやくPHILIPS sonicare Helthy White HX6732/05に買い換ええました。

やはりこちらの方が私には合っているようです。

最初に回転式のを買った時には、これ以上気持ちよいのはないと思っていましたが、今回の方がさらに快適です。

 

弱点もあります。それは即座に止めることができないことです。

普通に磨く分には何も問題はないのですが、少しだけ追加で磨きたいと思って再度電源をいれ、途中で止めるには3回スイッチを押さなくてはいけないのです。

以前使っていたものは押すと動き、もう一度押すと止まるだったのですが、今回のは押すと動き、再度押すとモードチェンジ、モードチェンジ、電源切れるとなっています。

慣れるまでは一度押して止めたつもりで口から取り出し歯磨き粉をばらまいてしまうという事件が何度も起きました。

まぁ慣れれば何も問題は無いのだと思いますが、仕様的には以前使っていたモノの方が自然かと思います。

 

ただ、その弱点などあまり気にならないほどブラッシング自体は素晴らしいです。

特に奥歯が磨きやすくなりました。

それからあまり期待していなかったキャリングケースが意外に使い勝手が良く、以前は躊躇した旅行への持ち出しも気軽にできるようになりました。

 

塩害地や砂漠でも農業を可能に アイメック農法

2011年12月18日 日曜日

津波で海水が流れ込んでしまった畑や雨がほとんど降らない砂漠でも農作物の育成を可能にする技術があると聞いて早速調べてみました。

この技術はアイメック農法と呼ばれ、メビオール株式会社によって開発された技術だそうです。

特殊なフィルムを使うことでごく少量の土だけで農作物を生産できるのだそうです。

ちなみにこの農法でドバイでトマトの栽培にも成功しているそうです。

詳しい説明は以下の動画をご覧頂いた方が分かりやすいと思います。

 

ふと思ったのですが、この技術を使ったらもしかしたら原発事故の影響で汚染された地域でも安全に農業をできる可能性もあるのではないでしょうか?

大きな可能性を持ったスゴイ技術です。

トイレで手洗いその後に

2011年11月24日 木曜日

女性はよく分かりませんが、公衆トイレで「気持ちはわかるんだけど、それは駄目だよね」という行動をする方をたまに見かけます。

  1. 用を足す
  2. パンツのポケットからハンカチを取り出す
  3. ハンカチを口にくわえる
  4. 手を洗う
  5. ハンカチで手を拭く

別に箇条書きにするほどではないのかもしれませんが…。

きっと濡れた手でハンカチをポケットから取り出すとポケットが濡れてしまうので、前もって乾いた手でハンカチを取りだしておきたいということだと思います。

でも、よく考えると一番キタナイ状態(洗う前ですから…)の手でハンカチを触り、更にそのハンカチを口にくわえるなんて非衛生的です。

これはいけません、手を洗う意味がないどころか逆効果にもなりかねません。

でも、手を洗わずに出て行く方と比べてどちらが良いかと言われるともちろんハンカチくわえの方なんですが…。

女性でもいますかねこういう方?

フィンガーローラー

2011年11月16日 水曜日

Hさんのおすすめでフィンガーローラーを購入しました。

実はこんなのがあればいいなぁとずっと前から思っていたものでして、大満足です。

コンピューターに向かって一日中キーボーとマウスを使っていることが多いのでよく指がだるくなります。

ひどい時には、指がむくんでしまってなんとも言えない気持ち悪さなのです。

そんな時に自分でマッサージしてみるのですが、効果はあまりありませんでした。

それどころか、マッサージした方の手が疲れてしまう始末…

でもこのフィンガーローラーを使うとあっという間に楽になります。

パソコンの画面を見て考えごとをしながら手をマッサージするとむくみもとれてスグに楽になります。

手のむくみや疲れが気になる方にはおすすめです。

Think Outside the Box

2011年11月14日 月曜日

映画でよく使われるフレーズです。

例えば、アイディアを出し合う会議などで目新しさのない凡庸な意見しかでない時にリーダーが「You have to think outside the box.」と激を飛ばしたりします。

要は、固定概念にとらわれずに自由な発想をしよう! ということなんですが、これがなかなか難しいです。

特に私のように自分の居場所(箱)に安住してしまっている場合は、なかなか新しい考えが出てきません。

あ… もしかしたら安住しているからだけでなく、歳のせいでしょうか?

 

昨日の空腹

2011年11月11日 金曜日

私のように弱い人間は、いつまでも過去のことを引きずってしまいがちです。

過去は過去と思っても、どうしても今日に影響を出してしまうのです。

更に、明るい未来を想像できない状態になるともっときつくなります。

そこで、そんな自分への戒めの言葉…

昨日の空腹で今日餓死することはないが、

明日の満腹の希望で今日の飢餓を乗り越えられることがある

原発事故と子供の体重

2011年10月29日 土曜日

「原発事故の影響で子供が外で遊べず、子供の体重に異変が…」

という出だしで始まったニュースをみて私は「やっぱり運動不足だから太っちゃうだろうなぁ…」と勝手に自分のことと結びつけて思い込みをしていました。

ところが、この後に続くアナウンサーの言葉が予想外だったため全く理解ができませんでした。

「子供達の体重増加が昨年の同じ時期より少ない」というのです。

ん? 問題は肥満ではなく太れないこと? あれ? と少し困惑している私にニュースは続けて地元の医師の話を紹介します。

「昨年の4月から9月までの子供の体重増加は3.1kg。 しかし今年は同じ時期で0.8kg。」

ただし、このデータが原発事故と関係があるのかはまだ分からないとのことでした。

 

ここからは私の勝手な想像ですが、外で思いっきり遊べないため筋肉が増えない、ストレスがたまり食欲がない、骨への刺激がないため成長を促すシステムがうまく動いていない…というようなことが起きているのかもしれません。

原発事故の影響はもしかしたら放射能汚染だけにはとどまらないのかもしれません。

エーラスダンロス症候群

2011年10月26日 水曜日

友人の奥様が闘っている病気の名前です。

日本エーラスダンロス症候群協会(友の会)によるとエーラスダンロス症候群とは:

人間の皮膚や組織を形成するコラーゲン等、結合組織成分の先天性代謝異常により、皮膚の異常な伸展性・脆弱性、血管脆弱性に伴う易出血性、靱帯や関節の異常な可動性亢進等が見られる疾患です。

一番予後が悪いとされている 血管(=脈管)型をはじめ約6個の型(タイプ)があり、型によって症状がさまざまです。

また、同じ型であっても症状や、その程度・出方が異なるなど、非常に個人差の大きい疾患です。なお、対症療法以外、疾患の根本的治療法はなく、疾患の原因もわかっていません。発症率は、数万~数百万人に一人の割合と言われています。

友人の場合は、関節が通常よりも柔らかく関節が抜けやすかったり、普通なら曲がらない方向に曲がってしまうという症状があります。(これ以外にも色々な症状がでているそうですが…)

根本的治療法がまだ見つかっていない中、病状は進行していくので友人の運動能力は徐々に下がってきているだそうです。

私なら恐怖でおかしくなってしまうと思いますが、彼女はとても前向きに明るく生活しています。

それもものすごく自然で、私には無理をしているようには見えないのです。

彼女の強さ、そしてこの病気のことを一人でも多くの方に知って頂きたいと思い書かせて頂きました。

 

喫煙と被爆

2011年10月23日 日曜日

以前にくわえタバコで「放射能怖いよねぇ」と話しているお父さん達を見て「そのくわえているキャンサースティックの方がよっぽど危ないのに…」と思った話を書きました。

そして先日テレビを見ていたら興味深いお話をしている放射線の専門家の先生がいらっしゃいました。

その先生によると、100ミリシーベルト(マイクロではなくてミリです)の被爆で発がんの可能性が0.5%高まるのだそうです。

そして被曝量が増えるほど比例して発がんの可能性も増えるのだそうです。

つまり200ミリシーベルトの被爆で、約1%発がんの可能性が高まるということらしいです。

そして先生は、喫煙による発がん率の上昇を被曝量に換算すると…というお話をはじめました。

なんとヘビースモーカーの方の場合で1000ミリシーベルト以上に換算できるリスクがあるのだそうです!

詳しい資料をお持ちでないのでだいたいの数字だとおっしゃってはいましたが…1000ミリシーベルトという数字にびっくりしました。

 

文部科学省の発表によると、福島第1原発から10km未満のモニタリングポストの放射線量は約5マイクロシーベルト毎時です。

1000ミリシーベルトというと…

1000ミリシーベルト=1,000,000マイクロシーベルト

1,000,000マイクロシーベルト ÷ 5マイクロシーベルト =200,000時間

200,000時間 ÷ 24 = 8333.33日

8333日 ÷ 365 =  22.83年

…つまり、福島第1原発の近くに裸で24時間いると仮定し、更に放射線量に変化ないとするとなんとその場所に約23年とどまっているのと同じだけの被曝量です!

 

食べ物や水の放射性物質の量は該当するモニタリングポストよりもかなり低いそうなので、タバコを吸っている方は水や食べ物の放射能汚染を気にするよりはタバコをやめた方がよい可能性があるということです…。

そしてお子様の健康を心配するなら放射線よりも副流煙の心配をした方がよい…という可能性があるということです。

よく知らないからとても怖く感じる放射線ですが、私達のまわりにはもっと健康を害するものがあるのですね…

私も休煙中とは言え、タバコを吸っていた身ですから他人事ではありません…。

ノンアルコールドリンク

2011年10月22日 土曜日

最近ノンアルコールのドリンクが流行っているという情報をNHKニュースの特集でみました。

ノンアルコールビールだけでなく、ノンアルコールカクテルがある…というところぐらいまでは知っていました。

しかし、ノンアルコールワインやノンアルコールの芋焼酎まであるというではありませんか。

これにはさすがに驚きました。

 

んんん? でもお酒の定義って「アルコールが含まれる飲み物」ですよね?

アルコールが入っていないお酒って喩えるなら…

 

あんこが入っていないあんパン

クリームが入っていないクリームパン

メロンが入っていないメロンパン

フランスが入っていないフランスパン

あれ?